10月18日、15周年を迎えました!
常連様、同業者の皆様、酒造会社様…沢山の方にお祝いして頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
あっ!と言う間の15年でした。
沢山の方に支えて頂いて今の自分がある事に感謝し、今後もお客様が求められるお料理、おもてなしを追求し、精進して参りたいと思います。
今週は水曜は貸切ですが、その他の日はお席に空きがあります。
まだまだワンドリンクサービス継続中ですので、ぜひお越しくださいませ♫
お待ちしております!
2019年10月20日
祝 15周年!
2019年10月7日
秋の味覚♫
秋を感じる一品、土瓶蒸し。
本日のオススメは、白松茸の土瓶蒸しです!
皆様、食べ方をご存知ですか?
いきなりスダチを絞って入れる、なんてしてませんか??
まずは、そのままのお出汁と香りを味わっていただいて…
その後!その後ですよ!!
軽くスダチを絞るのです。
その他、祖父江の銀杏、焼き茄子、あん肝など、秋の食材ご用意しております。
ご来店お待ちしております♫
2019年6月24日
天然本鮪!
先日、鹿児島中央市場の鮪専門の仲買さんから、いい鮪入りました!との連絡が。
大将、悩みに悩みましたが……やっぱり仕入れてました。
天然本鮪、ドーンと約7㎏〜!
魚体は140㎏、半身は銀座へ行ったそうです(^^)
大将、捌きながら、「これヤバイ!」を連発(笑)
私は仕入れ値を聞いて、心の中でヤバイと思いましたけど…(^_^;)
でも、やっぱり素晴らしい本鮪でした!
赤身もしっかりしていて、中トロ、大トロ文句なし‼︎
気になる方は、お早めに〜(^^)
2019年6月7日
第3回 日本酒の会
本日も沢山のお客様にご来店頂き、ありがとうございました!
ブログの写真を楽しみにしてるよ!と声をかけて頂き、とても嬉しく思います。
さて、先日第3回 日本酒の会を開催しました♫
今回は、福井県 加藤吉平商店「梵」(BORN)シリーズ。
数々の賞を受賞され、こだわり抜いた梵。氷温熟成されたお酒は、本当になめらかな口当たり☆
皆さん、大絶賛されてました!
お料理は、おつまみと、酒粕鍋、茶碗蒸しなど、〆は茶蕎麦で。
日本酒愛を語りながら、今回も楽しく交流させて頂きましたよ(*^^*)
また次回も楽しみです♫
2019年5月31日
和食の王道
和食の王道といえば、皆さんそれぞれ思い付く料理があると思いますが、私はやっぱりお吸物です。
出しや、素材の味をシンプルに味わえるお吸物。
ひとくち目のあのホッとするような優しい味がたまらなく大好きです。
時々大将が試食させてくれるのですが、
「このお出し、缶ジュースみたいにして自販機で売ってたら、私買う!」
と毎回言ってます!笑
画像は金目鯛のお吸物。
旬のじゅんさいを入れて、優しいお出しの中に、木の芽の香りが引き立ちます。
最近の投稿
アーカイブ
- 2019年10月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年8月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月