新しい制服が加わりました!
お客様からも好評で、私も着たいくらいです。
二部式なので、着方も簡単!
あと2着ありますので、この制服を着て、一緒に働きませんか?
(いきなりのバイト募集ですみません)
接客はもちろん、無形文化遺産でもある和食を身近に見て学べますよ♪
バイト募集の内容は、お知らせのぺージで、また案内させていただきますね。
2015年10月31日
新しい制服が加わりました!
お客様からも好評で、私も着たいくらいです。
二部式なので、着方も簡単!
あと2着ありますので、この制服を着て、一緒に働きませんか?
(いきなりのバイト募集ですみません)
接客はもちろん、無形文化遺産でもある和食を身近に見て学べますよ♪
バイト募集の内容は、お知らせのぺージで、また案内させていただきますね。
2015年10月27日
朝晩寒いのに、昼間は半袖でも大丈夫、という日が続いてますが、
皆様体調などお変わりありませんか?
さて、なごみは今月で11周年を迎えました。
特にイベントや告知はせず、ひっそりと11周年を迎えさせてもらいました。
そんな中、温かいお言葉や、お花を頂き、本当に嬉しく思います。
25歳でなごみをオープンして11年、あっ!という間に過ぎてきました。
接客もほぼ素人で、人見知りな私がいきなり女将ですから、オープン当時はお客様からも沢山のご指摘、お叱りを頂き、毎日のようにへこみました。
そんな中、あるお客様に、「あなたの事を何て呼んでいいの?」と言われました。
当時、奥さん、とか、お姉さん、または名前で呼ばれていたので、それをお伝えすると、
「女将さん、て呼んでいいよね?」と言われ、
「私はまだ、女将と呼ばれる器ではないので・・・」とお断りすると、
「あなたは、女将と呼ばれることで、成長していかないといけないんだよ。」と言われました。
もう11年前の事ですが、その日の事をとても鮮明に覚えています。
大将からしたら「”女将”なんて、肩書のひとつ」とか言われますが、
私にとって、とても大きな意味があります。
この仕事は、マニュアルもゴールもありません。
私は11年、ただただ模索して、悩んで、落ち込んで、そしてお客様の笑顔を見て復活して、の繰り返しで、反省の日々でした。
私達の仕事は、毎日が出会いのようなものです。
そして、常連さんの顔を見ると、ホッとします。
お客様のおかげで、11周年を迎えられたと、感謝の気持ちでいっぱいです。
勿論、家族、スタッフ、友達、業者さんの支えなしでは迎えられなかった事でもあります。
その恩返しができるような、お客様に満足していただけるお料理、店づくり、接客を目指していきます。
お客様の、癒しの場所になるために・・・。
2015年10月9日
これまた先月の話になるのですが、霧島山のひとつ、中岳に登りました。
霧島市から見て、高千穂の峰の左、御鉢側です。
登る、と言っても、割と軽装で行ける山です。
ただ足元は、数年前の新燃岳の火山灰や小さな噴石があるところもあり、注意が必要ですし、入山規制があるので頂上へは行けません。
登り始めは急な道もありますが、開けた所まで行くと、高千穂の峰や霧島市が見え、
休憩できるベンチが所々にあります。
この日は雲はありましたがお天気は良く、風も涼しく、山登り日和でした。
今まで山登りなんて全然興味なかったんですが、こんな身近に自然があるのだから、
たまには街から離れて、自然を感じるべきだな・・・と、
ここ最近思うようになりました。
年齢のせいでしょうか?!(笑)
春はミヤマツツジが綺麗ですが、この時期はススキらしいです。
私の画像にも、少しススキがありますね。
次の目標は、高千穂登山です!!
ただ、小6以来です・・・かなり不安です(-_-;)
2015年10月8日
久々の更新となってしまいました。
言い訳をするようですが、デジカメの調子が悪く画像をアップできませんでした。
相変わらず、機械に嫌われている女将です( ノД`)シクシク…
ところで先月、誕生日でした。
大将にはランチに連れて行ってもらい、スタッフからはケーキをいただきました!
私がシェ・アオヤマさんの、黒字ケーキが好き!と公言しているので、
何かある時は、いつもこのケーキを頂いています(笑)
そして娘には、ポーチと、手作りのティッシュケース、メッセージカードをもらいました。
私が、ボロボロの化粧ポーチを使っていたのを見てたんでしょうね(-_-;)
ティッシュケースは、学校の家庭科で裁縫道具を使うようになり、
図書室で裁縫の本を借りて、作ったようです。
そういえば、「ママ、水玉模様好き?」とか、「何色が好き?」とか、
聞かれた記憶があり、私が仕事でいない間に作ってくれていたんだな・・・
と思うと、嬉しくて号泣してしまいました(笑)
手先が器用で、細かいことが好きな娘・・・
大将に似たんでしょうね~(^^)